中央大学AI・データサイエンスセンター イベント 中央大学公式webサイト

数学・数理科学専攻若手研究者のための
異分野異業種研究交流会2023(研究交流会)

会場校からのお知らせ

「会場校からのお知らせ」としてGoogle Site を開設しました。来場者向け情報を随時掲載しますので、ぜひご覧ください。

https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/20231014-chuo-korakuen/

趣旨

数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野異業種研究交流会(研究交流会)は、数学・数理科学専攻の博士課程学生をはじめとする若手研究者と諸科学や産業界との橋渡しを行い、若きタレントと活躍の場のマッチング、産学協働のためのきっかけや基盤づくりを目的として2014年より連続開催して参りました。一昨年度より日本数学会、日本応用数理学会に加え統計関連学会連合にも主催に加わっていただき、年々活気を帯びております。

様々な諸科学分野や実社会に潜む課題の発見・解決において、数学を学術基盤としつつも、境界領域を超えて共創し、自由な発想と理解力でイノベーションを創発できるプロフェッショナル人材の育成は社会全体から大きな期待を寄せられています。

数学・数理科学系の学生や先生方、企業の方々、高校の先生方にも、最新の数学の活用について興味関心を高めていただきたくご案内を差し上げております。

ぜひ多数の皆様のご参加を賜りますようご周知方宜しくお願い申し上げます。


開催概要

日時:2023 年 10 月 14 日(土) 9:50~17:00

会場:中央大学 後楽園キャンパス 産学官連携・社会共創フロア(3号館14階)他

運営:中央大学 AI・データサイエンスセンター

開催方法:会場にて対面形式による(第一部のみオンライン併用)


プログラム

【第一部】

  • 9:50-10:00 開会挨拶
    日本数学会理事長 鎌田 聖一
    日本応用数理学会会長 速水 謙
    日本統計学会連合理事長 宿久 洋
  • 10:00~10:10 来賓挨拶
    文部科学省 基礎・基盤研究課長 西山崇志氏
    題目:「数学・数理科学への期待と重要課題-最近の話題から-」 
  • 10:10~10:50 基調講演
    講師: 福島国際研究教育機構・理事 江村克己氏
    題目:「数理科学て゛社会を変える」

【第二部】

  • 11:00~12:30 参加企業・研究所紹介
    一企業・研究所あたり4分程度 18社が登壇


  • 12:30~14:00 昼休み

【第三部】

  • 14:00~15:30 若手研究者によるポスター展示
    ポスター展示と対面での質疑応答

【第四部】

  • 15:30~17:00 参加企業・研究所との個別交流会
    企業ブース訪問
    ※参加費として企業・研究所から一件あたり5万円

【情報交換会】

  • 17:30~19:30 情報交換会
    会費制 一般3,000円、学生1,000円
    • 挨拶 中央大学 代表
    • ベストポスター発表
      (優れたポスター発表には「ベストポスター発表」を授与し表彰する。)
    • 企業人、学生、研究者との意見交換

申し込み

申し込みは 2023/10/4 に締め切りました

申し込みフォームには Google Form を利用しています。直接アクセスしたい場合には、こちらをご利用ください。


主催

日本数学会

日本応用数理学会

統計関連学会連合

協賛

大阪大学数理・データ科学教育研究センター

九州大学マス・フォア・インダストリ研究所

京都大学数理解析研究所

京都大学大学院理学研究科

東京大学数理・情報教育研究センター

東京大学大学院数理科学研究科数理連携基盤センター

東北大学数理科学共創社会センター

明治大学先端数理科学インスティテュート

明治大学大学院先端数理科学研究科

早稲田大学基幹理工学部・重点研究領域・数理科学研究所

中央大学 AI・データサイエンスセンター

後援

文部科学省

経済産業省

日本経済団体連合会

参加企業・研究所

アクサ生命保険株式会社

Arithmer株式会社

AGC株式会社

厚生労働省

一般社団法人産学協働イノベーション人材育成協議会

ジョブ型研究インターンシップ事務局(株式会社アカリク)

スローガン株式会社

中部電力株式会社 先端技術応用研究所

TDSE株式会社

株式会社とめ研究所

日本製鉄株式会社 インテリジェントアルゴリズム研究センター

日本電信電話株式会社

BIPROGY株式会社

富士通研究所

みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社

株式会社三井住友銀行

三菱電機株式会社 先端技術総合研究所、情報技術総合研究所

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

(五十音順)

オブザーバー企業・研究所

株式会社光電製作所

株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン

国立研究開発法人産業技術総合研究所

ジブラルタ生命 数理G

株式会社 JSOL

一般社団法人数理人材育成協会(HRAM)

ソニーグループ株式会社

大成建設株式会社

株式会社東芝

トヨタ自動車株式会社

日本IBM

マツダ株式会社

株式会社村田製作所

LINEヤフー株式会社

(五十音順)

協力機関

茨城大学大学院理工学研究科理学専攻数学・情報数理コース

大阪公立大学数学研究所

大阪大学

お茶の水女子大学理学部数学科

金沢大学大学院自然科学研究科数物科学専攻

関西大学システム理工学部数学科

関西学院大学

九州大学大学院数理学府、マス・フォア・イノベーション連係学府

九州大学マス・フォア・インダストリ研究所

京都大学数理解析研究所

京都大学大学院理学研究科

慶應義塾大学理工学部数理科学科

埼玉大学大学院理工学研究科

滋賀大学データサイエンス学部

上智大学理工学研究科理工学専攻数学領域

中央大学理工学部数学科

筑波大学数理物質系

東京工業大学

東京工業大学理学院

東京大学

東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻 

東京大学大学院数理科学研究科附属数理科学連携基盤センター

東京都立大学大学院理学研究科数理科学専攻

東京理科大学大学院理学研究科数学専攻

統計数理研究所

東北大学情報科学研究科純粋・応用数学研究センター

東北大学大学院理学研究科数学専攻

名古屋大学多元数理科学研究科

日本大学理工学部数学科

広島大学大学院統合生命科学研究科

北海道大学大学院理学院数学専攻・電子科学研究所

武蔵野大学

武蔵野大学大学院工学研究科数理工学専攻

明治大学先端数理科学インスティテュート

理化学研究所革新知能統合研究センター

理化学研究所数理創造プログラム

立命館大学大学院理工学研究科基礎理工学専攻数理科学コース

早稲田大学理工学術院総合研究所・重点研究領域・数理科学研究所

(五十音順)

問い合わせ

中央大学 AI・データサイエンスセンター事務室(異分野異業種研究交流会2023 会場事務局)

最終更新時間:2023年10月10日